みんなのNEWS速報

気になるNEWSを更新していきます。

ヤマト運輸が荷受けの抑制を検討 ネット通販拡大で、労組が春闘で要求

宅配便最大手のヤマト運輸が、荷受量を抑制する検討に入ったことが23日、わかった。
労働組合が今年の春闘の労使交渉で会社側に要求した。
インターネット通販の拡大などを背景に宅配個数が増える半面、トラックドライバーなどの人手不足で慢性化している長時間労働の軽減を図る。

人手不足は業界共通の課題で、最大手の動きに他社が追随する可能性がある。

労組はまた、終業から次の始業まで最低10時間空ける「勤務間インターバル」の導入も要求。
働き方改革を求める一方、賃上げ要求は定期昇給とベースアップの合計で平均1万1千円と前年水準(前年妥結額は5024円)に据え置いた。

ヤマト運輸の平成28年3月期の宅配便取り扱い個数は、過去最多の17億3千万個。
今期はこれを超える見通しで、労組は、次期の宅配個数を今期以下の水準に抑えるよう求めている。

会社側はネット通販などの大口顧客に値上げを求めていく方向。交渉次第で荷受け停止の可能性もある。
ドライバーの負担が重い夜間の時間帯指定配達も、見直しの対象となり得る。

親会社のヤマトホールディングスは1月、人手不足による人件費高騰などを背景に、
今期の連結純利益予想を従来の390億円から340億円に引き下げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000513-san-bus_all

ヤマト運輸労組、宅配便の荷受量抑制を要求 人手不足で長時間労働が慢性化

ヤマト運輸労働組合が2017年春闘の労使交渉で宅配便の荷受量の抑制を求めたことが23日、分かった。
インターネット通販の普及で宅配個数が増加し、人手不足で長時間労働が慢性化しているため。
今後労使でドライバーの負担軽減に向けて協議を進める。

ヤマト運輸の16年3月期の宅配便取り扱い個数は17億3000万個と過去最高で、17年3月期はこれを上回るペースで増えている。
労組は18年3月期の宅配個数が、17年3月期を上回らない水準に抑えることを求めていく。

会社側が労組の要求に応じれば、ライバルとの値下げ競争が激しいネット通販などの大口顧客に対し、値上げなどを求めることが考えられる。
折り合えなければ荷受けが停止される可能性もある。
夜間に時間帯を指定して届けるサービスも、ドライバーの負担が重いことから見直しの対象となることもあり得る。

ヤマト労組はこのほか、終業から次の始業までに一定の休息を入れる「勤務間インターバル」の制度導入も求める。
賃上げについては、定期昇給相当分とベースアップの合計で前年と同じ組合員平均1万1000円を要求する。

http://www.sanspo.com/geino/news/20170223/eco17022309250001-n1.html

ヤマト運輸、荷物の抑制検討へ 人手不足で労働環境悪化

http://www.asahi.com/articles/ASK2R36TBK2RULFA00J.html
宅配最大手のヤマト運輸が、荷物の扱い量の抑制を検討する見通しになった。
春闘労働組合から初めて要求があったためで、
インターネット通販の普及と人手不足でドライバーなどの労働環境が厳しくなっていることから、労使で改善を模索する。
配達時間帯指定サービスなどの見直しにつながる可能性もある。

ヤマト運輸労組には約6万人が加入。
今月上旬にまとめた今春闘の要求に、来年度の宅配便取り扱い個数は今年度を超えない水準にすることを盛り込んだ。
今年度の個数は前年度比8%増の18億7千万個になる見通し。
あわせて要求する賃上げは、定期昇給相当分とベースアップの合計で前年と同じ組合員平均月額1万1千円とした。
ヤマト運輸は「労働環境の改善策は検討したい」(広報)としており、来月中旬に回答する方向だ。

ドライバーの労働環境の悪化は業界共通の課題。同様の動きが他社に広がる可能性もある。


ヤマト運輸の利用者からみれば、金額が上がることはあまり喜ばしくないことだが、
ドライバーの負担軽減を考えれば、少し納得もいく。
最近はドライバーのニュースが増えてきているので、少しでもそれが減らせるようになってもらいたい。